【受注生産】約2ヶ月後納品   アサギ椀


かつて、京の街で日常の器として庶民に愛されていた漆器「アサギ椀」。

歴史上に存在したアサギ椀は残念ながら現存していないのですが、「京都の日常の椀」という“象徴”として、現代に蘇りました。

常の椀にふさわしい、シンプルかつ洗練されたデザイン。使い込む程に手に馴染み、味わい深くなる日常使いの器を是非。
この度、復活プロジェクトメンバーでもある当社での販売がスタートしました。

素材:京都産檜・天然漆塗り

■サイズ
・アサギ椀 中:7.2cm×11.1cm
・アサギ椀 大:8cm×12.5cm

アサギ椀プロジェクト詳しくはコチラ


【工藝の森への寄付】
アサギ椀の売上の一部は、モノづくりとその源泉である自然が循環しながら次の世代に受け継がれることを目指す、一般社団法人パースペクティブの「工藝の森」の活動に寄付され、京都産の漆の木を育てることに役立てられます。

▼工藝の森 公式サイト
https://www.forest-of-craft.jp/

販売価格 15,730円(税1,430円)
購入数

サイズ


おすすめ商品


色漆(艶有朱合)10g

770円(税70円)


色漆(半艶呂色)

2,365円(税215円)


淺吉砥石

1,650円(税150円)





堤淺吉漆店のポータルサイト

堤淺吉漆店のうるしづくり

淺吉の想い

堤淺吉漆店について

ホーム

facebook instagram





Calendar

2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
営業時間:8:50〜17:30 定休日:日・祝・第2・4土曜 *12月、1月は土曜休みが変わります
Top